お知らせ
お知らせ
作成日:2025/04/06
令和7年4月1日版「人材確保等支援助成金(雇用管理制度・雇用環境整備助成コース)」パンフレットについて



 

 

4月1日、厚生労働省は「人材確保等支援助成金(雇用管理制度・雇用環境整備助成コース)」の申請受付を再開しました。

 

ここでは、本コースのパンフレットから主なポイントを紹介します。

 

●助成金の概要

事業主が、求職者や従業員にとって「魅力ある職場」を創出するため、新たに雇用管理制度や業務負担軽減機器等(従業員の直接的な作業負担を軽減する機器・設備等)を導入し、その適切な運用を経て従業員の離職率の低下が図られた場合に、取組内容に応じた額を支給するもの

 

●助成金の支給額

実施したの措置ごとに、以下の金額を支給

  ・雇用管理制度

 賃金規定制度、諸手当等制度、人事評価制度

   → 助成額:40万円(50万円)、上限額:80万円(100万円)

 職場活性化制度、健康づくり制度

   → 助成額:20万円(25万円)、上限額:80万円(100万円)

 ・雇用環境整備

   → 助成額:対象経費の1/2(62.5/100)、上限額:150万円(187.5万円)

 (注)( )内の金額は、賃金要件を満たした場合の支給額

 

●雇用管理制度の内容

 ・賃金規定制度:賃金規定および賃金表を整備する取組み

 ・諸手当等制度:諸手当制度、退職金制度または賞与制度を導入する取組み

 ・人事評価制度:生産性向上に資する人事評価制度を導入する取組み

 ・職場活性化制度:メンター制度、従業員調査(エンゲージメントサーベイ)または1on1ミーティングを導入する取組み

 ・健康づくり制度:人間ドックを導入する取組み

 

●雇用環境整備の措置

雇用する対象労働者が直接作業していた行為について、業務負担軽減機器等を導入し、運用することにより、職場内の雇用環境の整備を行うことをいう

●支給までの流れ

1 雇用管理制度等整備計画の作成・提出

2 認定を受けた雇用管理制度等整備計画に基づく雇用管理制度または業務負担軽減機器等の導入

3 雇用管理制度または雇用環境整備の措置の実施

4 支給申請(評価時離職率算定期間(計画期間終了後12カ月間)終了後2カ月以内)

5 助成金(最大230万円(賃金要件を満たした場合、最大287.5万円))の支給

 

 

詳細は、下記リンク先にてご確認ください。

 

人材確保等支援助成金(雇用管理制度・雇用環境整備助成コース)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000199292_00005.html

 
お問合せ
中園社労士・FP事務所
〒830-0061
福岡県久留米市津福今町
480-112
TEL:0942-65-8785
FAX:0942-65-8790
携帯:090-7452-7023